
現在ドローンは点検・測量・スマート農業など多岐にわたり活用されており、今後も様々な産業にとって非常に重要な要素となっていくと予想されます。
当セミナーでは、産業分野で活用できるドローンについて解説をさせていただきます。


【ドローン購入資金に補助金を活用してみませんか。】
産業用ドローンを導入するにあたり、「ものづくり補助金」といわれる制度を利用することができます。
ものづくり補助金は令和元年度補正予算案では、正式名称「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」といい、新製品・サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投資を支援する制度です。
採択された事業には、次のような補助を受けることができます。
●補助上限 1,000万円
●補助率 1/2~3/4
このように新しい事業を行おうとする企業にはとてもありがたい制度なのですが、すべての事業に対して補助されるわけではなく、他よりも革新的で優れた事業に対して補助をするようになっています。採択されるには公募要領に書かれている点をしっかりと把握して申請書を作成する必要があります。
今回の補助金事業は、「初めての企業が採択されやすくなった」、「新型コロナウイルス特別枠の創設」、「昨年より予算が増額された」など、例年よりも採択されるチャンスは大きくなったといえます。
とは言え申請書を作成するうえで、やはり外せないポイントなどが存在します。
このセミナーは、「ものづくり補助金」を活用してドローンを購入し、事業の幅を広げたい企業様に、ものづくり補助金の概要、申請書作成のコツなどを解説して、より採択の可能性を高めていただくためのセミナーです。
高額な産業ドローンの導入を検討している企業様は、是非ご参加ください。
【セミナー概要】
2020/6/16(火) 13:30~15:30頃 (申込締切 6/11)
【場所】
「Zoom」システムを利用したオンライン開催
【対象】
業務で使う産業用ドローンの導入を検討してる企業の方
補助金申請書の作りが分からない方
【費用】
無料
【内容】
- ● 補助金で購入したい産業用ドローンについて
- 〇 Matrice300シリーズ
〇 Phantom4RTK
〇 P4 Multispectral
〇 Terra - ● ものづくり補助金とは
- ● ものづくり補助金のメリット
- ● 申請することのできる対象者
- ● 申請手続きのワークフロー
- ● 採択を受けるためのコツ
- ● 採択後にするといいこと
- ● 質疑応答
【産業ドローン解説】

鈴木 英樹
(株式会社ポラリスエクスポート)
DJIインストラクター資格あり。
【補助金解説】

鈴木健司 氏
(すずき税理士・行政書士事務所 所長)
平成27年に経済産業省から経営革新等支援機関として認定を受け、 補助金申請書類の作成代行や採択後の各種手続のサポートをしております。
採択率を重視しており、ものづくり補助金についてはすべての案件で採択を受けております。
※注意事項※
1 複数名でお申し込みの場合、参加者ごとに参加申し込みフォームによるお申し込みが必要です。
2 セミナーは「ZOOM」システムを利用します。初めてご利用のお客様は事前にこちらのテストサイトにて動作をご確認下さい。http://zoom.us/test
3 後日、申込者に対して、ZOOMの招待メールを送信する予定です。
4 競合他社様の参加はご遠慮いただいております。