プログユニットを使用したBEC電圧を変更する方法を教えてください。

BEC電圧5.6V(5600mV)を8V(8000mV)に変更する方法を、動画にてアップしていますのでご覧ください。

プログユニットを使用したESCのアップデート方法を教えてください。

バージョン4.2のKOSMIK160をバージョン4.5にアップデートする一連の流れを、動画にてアップしていますのでご覧ください。又、詳しい手順、注意事項は、プログユニットの取扱説明書に記載してあります。

HELI JIVE ESC、PYRO700-56、PROGDISCを購入しセットアップ中ですがPROGDISCの取り扱いを教えていただきたくご連絡しました。

Q: お問い合わせ内容 PROGDISCをHELI JIVE ESCに下記の状態で接続したところESCを検出できません。 PROGDISCのESCケーブル2をESCのBECコネクターのマスターに接続 PROGDISCの受…

続きを読む・・・

プログディスクなどで、 Max回転数、最大電流、電圧、などの飛行後のデーターを見ることが出来ますか?

Max 回転数、最大電流、電圧、などの飛行後のデーターは、プログディスクでは見ることができません。 こういった機能をログと呼びますが、ログ機能を備えたツールをコントロニック社では開発した方が良いのでは・・・という意見は社…

続きを読む・・・

ESCのMasterケーブルを3軸ジャイロ本体のTHROチャンネルに接続していますが、バッテリーを接続しても、ESCが起動しない時があります、原因を教えてください。

この症状は、ESCの故障ではなく、3軸ジャイロとの相性となります。一部のジャイロメーカーさんによっては、バージョンUPにて対策を施されている物もあります。 弊社ESCは、基本的に受信機のTHROチャンネルに接続して頂く事…

続きを読む・・・

オートカットに入りましたが、原因や症状について教えてください。

飛行中にアンプへの過電流・過電圧・温度上昇・バッテリー電圧低下・モーターの故障などの問題が発生した場合、アンプが異常を検知し自動的に動力の電気を止める、いわゆるオートカット状態になる事があります。これは「トラブルの警告」…

続きを読む・・・

送信機のスティックでBEC電圧を変更する方法を教えてください。

BEC電圧を送信機のスティックで変更できるESCは、JIVE PROシリーズ「Ver1.3(2014/11/10現在)」、KOSMIKシリーズ「Ver4.5(2014/11/10現在)」になります。(ESCのVerが古い…

続きを読む・・・

コスミックのログデータを見るとモーターのRPMが表示されています。ローターの回転数を計算するためにはどのようにしたらよいでしょうか?

ログデータで表示されるRPM(回転数)のデータは、正確にはモーターRPMではなく、スイッチング周波数のカウントになります。 モーターポール数が10個の場合、1回転でマグネットがON OFFを交互に繰り返す為、半分の5サイ…

続きを読む・・・

コスミックのMicroSDに記録されたデータを確認したいです。手順を教えてください。

コスミックESCには記録機能が内蔵されており、付属のマイクロSDカードを使用することでお客様のフライトのデータ(パラメーター)がテキストファイル形式で保存できます。マイクロソフト・エクセルでのデータの見方については、下記…

続きを読む・・・

コスミック160HVのモード6・カーモードを使用したいですが、設定方法が分かりません。どのようにしたらよいでしょうか?

モード6・カーモードの場合、前進と後進があるので、どこを初期のスタートポイントとするのか、そしてアンプ側に前進のMAXと後進のMAXを記憶させるという設定を行う必要があります。 6回のビープ音の際に50%からフルスロット…

続きを読む・・・

コスミック160HVに12セルのバッテリーをつなげて、設定しようと思いますが、LED に反応がありません。何故ですか?

Masterリードハーネスの向きをご確認ください。リードハーネスの向きは、右からY黄 R赤 B茶色の順番です。まずこのリード線の差し込みの向きが正しいかご確認ください。向きを間違えられているお客様が、何人かいました。

送信機のスティックにてBEC電圧を変更する方法を教えてください。

BEC電圧を送信機のスティックで変更できるESCは、JIVE PROシリーズ「Ver1.3(2014/11/10現在)」、KOSMIKシリーズ「Ver4.5(2014/11/10現在)」になります。(ESCのVerが古い…

続きを読む・・・

JIVEシリーズで、設定後のジャンパーピンは、ESCに差し込んだ状態でも使用できるのでしょうか。

モード設定完了後であれば、ジャンパーピンは差し込んだ状態で使用できます。 但し、実際のフライト時にジャンパーピンが抜けてしまった場合、ESCがエラーを起こし故障してしまう場合があります。 ジャンパーピンを差し込んだまま使…

続きを読む・・・

JIVE Pro120HVで、外気温度が5℃を下回った所で使用すると、バッテリーを接続した際に、LEDが4回点滅エラーが発生してしまいます。 ただし外気温度が5℃以上の所でバッテリーを接続しても、4回点滅エラーは起こしません。対策方法を教えてください。

この症状は、バージョン1.4(2014/12/19現在)にアップデートされる事で、解消される症状だと思います。 バージョン1.4は、外気温度が5度以下に起こるトラブルを改善するバージョンになります。 http://www…

続きを読む・・・

JIVE Proを使用していますが、バッテリーを接続した際に、時々LEDが3回点滅、又は、4回点滅のエラー表示になってしまいます、解決方法を教えてください。

JIVE Proは、バッテリーの電圧管理を厳しく行なっています。 使用されるバッテリーの放電性能(C)などによって、上記のエラーを発する事があります。この場合、ESCを最新のバージョンにアップデート「Version1.4…

続きを読む・・・

HeliJive120HVのオートローテーション回避機能を使いたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? また、プログディスクが必要になりますでしょうか?

オートローテーション回避機能は、まずプロポの方でホールドポジションの設定をする必要があります。その後、プロポの設定をアンプに記憶させます。 オートローテーション回避機能の設定にプログディスクを使用する必要はありませんので…

続きを読む・・・

Jive ESCシリーズは、どちらの面を機体に貼り付ければ良いか教えてください。

JIVEシリーズは、基本的にラベルが貼ってある側(写真参考)が、機体と固定する側となります。 ラベル側と反対側(アルミ材が見える)は冷却側となりますので、もし冷却側が機体と固定されている場合、ESCの冷却が出来ず、オート…

続きを読む・・・

JiveシリーズのESCには、BECケーブルがMasterとSlaveへさせるようになっていますが、どちらに差せばいいのでしょうか?また、両方に差しても良いのでしょうか?

BECコネクターは、Master(主)に必ず差してください。HELIJIVEのようにもう一本予備が入っている場合は、 Slave(副)も使用して頂いた方がBECの電気の供給が安定します。また、予備BECケーブルをお持ちで…

続きを読む・・・

JiveシリーズのESCは、BEC使用していてもバックアップとして受信機の空きチャンネルにニッカドバッテリーをさせると聞きました。本当ですか?

コントロニックJIVEのBECには、バックアップ機能が内蔵されています。受信機の空きチャンネルに(スイッチをつけて)受信機用ニッカドバッテリーを つないでも構いません。 BECを使用したい場合は、OPTOのようにリードハ…

続きを読む・・・

HeliJive120HVを使っています。自分のバージョンは、どこを見れば分かりますか?また、バージョンアップは、自分でプログディスクを使ってできるのでしょうか?

HeliJiveのアップデートは、ドイツに送らないと出来ないのが現状です。 したがって、プログディスクではできません。 ミカドVbarバージョン5.2.4より新しいモノをVbarGovenor使用する場合は、HeliJi…

続きを読む・・・